治療方法について
むし歯の治療は、初期と進行してしまった場合では方法が違ってきます。
進行別の一般的な治療の流れを説明いたします。
C1
一番外側のエナメル質が、むし歯菌が出す酸によって溶け出し、むし歯になった状態
治療法
歯を削らないで経過観察をしていくケースと進行傾向がある場合は、むし歯の部分を削り、詰め物で修復します。
フッ化物の塗布、ハミガキ指導、詰め物
C2
エナメル質だけでなく内側の象牙質までむし歯になった状態。
甘い物や冷たい物がしみたりします。
治療法
むし歯の部分を削り、詰め物で修復します。
詰め物
C3
歯の神経(歯髄)までむし歯が進行した状態。
神経が強い炎症を起こしたり、すでに死んでしまっている状態です。ズキズキと激しい痛みがある場合や、痛くない場合など様々な症状があります。
治療法
神経を取って、根の治療をした後、土台を入れて、被せ物をします。
歯の状態によっては、詰め物などで修復する場合も稀にあります。
土台、被せ物、詰め物
C4
むし歯で歯が崩壊してしまい、歯の根の部分のみが残った状態です。神経は完全に死んでおり、歯の根の部分に膿みが溜まっていることが多いです。
歯を残すことが難しく、多くは歯を抜かなければならなくなります。
治療法
歯を残せる場合は、C3と同じ様な治療をします。
症状が悪くなっているので治るまで時間がかかります。
残念ながら歯を抜かなければならない場合は、
ブリッジや入れ歯、インプラント等でなくなった部分を修復します。
ブリッジ、入れ歯、インプラント
修復方法について(詰め物・被せ物の種類)
むし歯で削った部分は、進行状態に合わせて様々な方法・材料で修復します。
詰め物
むし歯を削った部分の大きさや形によって、白い詰め物をする場合と型を採りして製作した詰め物をいれる場合があります。
CR(コンポジットレジン)
特徴 | 保険治療法。安価。強度が劣る。 色の選択肢が限られている。 1年程度で着色が目立つようになる。 |
---|---|
素材 | レジン |
料金 | 保険適用 約1,500円 |
ダイレクトボンディング
特徴 | セラミックに近い材料で、強度や色、安定性が高い。 審美的治療に最適。むし歯の再発リスクが比較的少ない。 |
---|---|
素材 | レジン |
料金 | 自費 12,100円(税込)~24,200円(税込) |
メタルインレー
特徴 | 保険治療法。審美性に欠ける。 長期間で金属が溶け出す心配がある。 経年変化のため色調変化(黒ずみ)がある。 |
---|---|
素材 | 金属 |
料金 | 保険適用(大臼歯)約3,500円(小臼歯)約3,000円 |
セラミックインレー
特徴 | 他の詰め物と比べ審美性に優れる。 天然歯と同じ硬さなので、咬み合う歯を傷つけない。 |
---|---|
素材 | セラミック |
料金 | 自費 47,190円(税込) |
- ※ご覧頂く情報端末により色味が変ります。実際の詰め物・被せ物の色とは異なりますので、あらかじめご了承ください。
- ※料金は全て1歯あたりの料金です。
- ※保険適用の料金は自己負担が3割の場合で計算しています。
- ※料金は形成(詰め物、被せ物を作製するために歯の形を整えること)と型取りを含んでいます。
- <ダイレクトボンディング治療に係る一般的なリスク・副作用>
- ・健康保険適用外の自由診療となります。
- ・基本的に歯を削る必要性があります。
- ・治療する面積が広い場合には、適応にならないことがあります。
- ・強い歯ぎしりや噛みしめ、噛む時の癖が要因でセラミックが欠損・割れ・脱離することがあります。
- ・上記のような癖がある方には、破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがあります。
- <セラミックインレー治療に係る一般的なリスク・副作用>
- ・健康保険適用外の自由診療となります。
- ・基本的に歯を削る必要性があります。
- ・セラミックが割れることを避けるため素材に厚みを持たせる必要があり、歯を削る量が多くなることがあります。
- ・素材に厚みを持たせるため、歯を削る過程で神経の露出が避けられないこともあります。その場合は事前に神経の処置(根管治療)や土台(コア)の処置が必要になることがあります。
- ・神経の近くまで歯を削った場合は、痛みが出る場合があります。軽度であれば経過観察ですみますが、症状がおさまらない場合は、神経の処置(根管治療)や土台(コア)の処置が必要になることがあります。
- ・強い歯ぎしりや噛みしめ、噛む時の癖が要因でセラミックが欠損・割れ・脱離することがあります。
- ・上記のような癖がある方には、破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがあります。
土台
神経を取った歯は、ほとんどの場合そのままでは強度が弱くなるので土台を入れて補強します。
また、最終的な被せ物を入れるために不足している歯の形を補う役割もあります。
作るために歯型をとります。
メタルコア
金属 | レジン |
---|---|
料金 | 保険適用 約1,200円 |
ファイバーコア
素材 | ファイバー繊維+レジン |
---|---|
料金 | 自費 16,940円(税込) |
- <ファイバーコア治療に係る一般的なリスク・副作用>
- ・健康保険が適用されないケースは自由診療となります。
- ・基本的に歯を削る必要性があります。
- ・歯の根の状態によっては、適応できない場合があります。
- ・過度の力がかかると破損する可能性があります。
- ・上記のような癖がある方には、破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがあります。
「メタルコア」と「ファイバーコア」の比較
弾性・破損リスクの有無
ファイバーコアは弾性があるため強い力が加わっても「しなる」ことで力を分散させますが、メタルコアは金属ですので、弾性がなく、歯根破折の原因となります。
酸化リスクの有無
メタルコアは時間の経過と共に「酸化」し、歯肉の黒ずみ、二次カリエスの原因になることがあります。ファイバーコアは金属を使用していないので、酸化リスクはありません。
被せ物
むし歯が大きかった場合は、被せ物を入れて咬めるように修復するのとあわせて審美的な回復をします。
土台を付けた後、形を整え冠を作るために歯型をとります。
前装冠
特徴 | 保険治療法。審美性に欠ける。 経年変化のためレジンや金属の部分の色調変化(黄ばみ・黒ずみ)がある。 |
---|---|
素材 | レジン+金属 |
料金 | 保険適用 約9,500円 自費の場合*36,300円(税込) |
オールセラミック
特徴 | 前歯にお勧め。天然歯に近い審美性を有する。 天然歯と同じ硬さなので、咬み合う歯を傷つけない。 |
---|---|
素材 | セラミック+セラミック |
料金 | 自費 127,050円(税込) |
FMC
特徴 | 保険治療法。審美性に欠ける。 長期間で金属が溶け出す心配がある。 経年変化のため色調変化(黒ずみ)がある。 |
---|---|
素材 | 金属 |
料金 | 保険適用 約6,000円 自費の場合*36,300円(税込) |
ホワイトクラウン
特徴 | 奥歯にお勧め。汚れも付きにくく、変色もしづらい。 強度が高く耐久性が良好。 |
---|---|
素材 | セラミック |
料金 | 自費 79,860円(税込) |
CAD/CAM
特徴 | 保険治療法。適用する歯に限りがある。 |
---|---|
素材 | ハイブリッドレジン |
料金 | 保険適用 約8,500円 |
- ※レジン…歯科用プラスチック(樹脂素材)、セラミック…歯科用セラミック(陶器素料)。
- ※ご覧頂く情報端末により色味が変ります。実際の詰め物・被せ物の色とは異なりますので、あらかじめご了承ください。
- ※料金は全て1歯あたりの料金です。
- ※保険適用の料金は自己負担が3割の場合で計算しています。
- ※料金は形成(詰め物、被せ物を作製するために歯の形を整えること)と型取りを含んでいます。
- *保険制度により、土台を自費(ファイバーコア)にした場合は被せる物に保険が適用とならず、自費の料金になります。
- <オールセラミック治療に係る一般的なリスク・副作用>
- ・健康保険適用外の自由診療となります。
- ・基本的に歯を削る必要性があります。
- ・事前に神経の処置(根管治療)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。
- ・ジルコニア自体ではなく、その表面を覆うポーセレンというセラミックが割れてしまうことがよくあります。
- ・セラミックは種類によって硬さが異なります。そのため、強い歯ぎしりや噛みしめ、噛む時の癖が要因でセラミックが欠損・割れ・脱離することがあります。
- ・上記のような癖がある方には、破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがあります。
- <ホワイトクラウン治療に係る一般的なリスク・副作用>
- ・健康保険適用外の自由診療となります。
- ・基本的に歯を削る必要性があります。
- ・事前に神経の処置(根管治療)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。
- ・ホワイトクラウンは、天然歯より硬いため、強い歯ぎしりや噛みしめなど強い力が加わると天然歯が擦り減る可能性があります。
- ・ホワイトクラウンは、硬度が高いため割れることは稀ですが、強い歯ぎしりや噛みしめ、噛む時の癖が要因で欠損・割れ・脱離することがあります。
- ・上記のような癖がある方には、破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがあります。
保険診療と自費診療の違い
外側の大きな緑色の部分があなたが歯科医院で選べる治療方法と仮定します。
実は保険診療で適用となるのは内側の灰色の部分しかありません。
保険証をお持ちの方であれば一部負担金で治療が受けられますが、使用できる材料や治療回数など様々な面で治療が制限されてしまい、最善とは言えないのです。
同じ様に見える白い歯にもそれぞれ特徴があります。
レジン(保険素材)は性質上、食事をするたび水分を吸収してしまうため、見た目でも劣化が感じとれるようになります。また、汚れも付着しやすいため、二次的なむし歯や歯周病のリスクがあります。
それに対してセラミックの素材は、時間が経過しても変色することがなく、汚れ(細菌等)の付着も少ないため、二次的なむし歯や歯周病のリスクを低くすることができます。
左:レジン装着直後
中央:レジン装着後数年経過
右:オールセラミック
当院の治療保証(詰め物、被せ物)
当院では、自費治療の患者様には、安心して治療を受けていただくため保証書を発行いたしております。
患者様がお約束を守っていたのにもかかわらず長持ちしなかった場合や、再度作り直しが必要になってしまった場合について、下記にある5年間の段階保証制度を設けております。
保証書は保証期間中は大切に保管してください。
- ※再発行はできません。
保証開始からの経過期間 | 2年以内 | 2年超~3年目 | 3年超~4年目 | 4年超~5年目 | 6年目~ |
---|---|---|---|---|---|
患者様負担額 | 負担なし | 25% | 50% | 75% | 100% |
- ※保証期間中であっても再診料1,100円(税込)は別途かかります。
ただし、下記の場合には保証期間中であっても一部、または全部が有料となりますのでご注意ください。
- ・自己の不注意または外傷等、明らかに当院の責任でない場合
- ・当院の指示にない使用法や定期検診に応じて頂けない場合
- ・診療時に全く予測できない変化が治療後に生じた場合
- ※詳しくは、当院のドクター・スタッフにお問い合わせください。